マッチングアプリで返信がこない理由4つ!例文付き♪返信が届きやすいメッセージのヒント

マッチングアプリで恋活や婚活をする男女が増えています。しかし、「返信がこない!」と悩んでしまう女性は意外と多いもの。せっかくマッチしても、連絡が長続きしなければ進展も見込めないですよね。この記事では、そんなマッチングアプリの返信事情にスポットを当て、返信が来ない理由や対策法などさまざまな角度からアドバイスします。
目次
マッチングアプリでは、初回メッセージを女性から送ろう!
今まで数々のカップルが成婚することを見守ってきた「キャリ婚」としては、女性から初回メッセージを送ることを推奨しています。
というのも、女性の方がストライクゾーンが狭く、効率よくやりとりできるからです。タイプではない男性と惰性でやりとりを続け、結局フェードアウトする…というようなケースにもなりにくいため、婚活のモチベーションも高まるでしょう。また、自分からメッセージを送るものの、なかなか返事をもらえていない男性が多いため、女性からのアプローチが喜ばれることも理由のひとつです。
とはいえ、返事がないと落ち込んでしまいますよね。でも、大丈夫!これから女性が初回メッセージを送る上でのポイントやメッセージ例をアドバイスしていくので、安心してくださいね。
初回メッセージに返信がこない
あなたから送った初回メッセージに返信がこないと、少なからずショックを受けてしまいますよね。まずは男性が返事をくれない理由を4つ紹介しますので、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
間違えてマッチングボタンを押した
初回メッセージを送った後に連絡が来ない場合、相手の操作ミスやプロフィールの読み間違いなどが原因で誤ってマッチングしてしまった可能性があります。
こればかりは仕方ないため、潔く諦めて他の男性にアプローチしましょう。
仕事が忙しくて返信が遅れている
返信が来ない理由の1つに、男性が忙しいことが挙げられます。意外と思われる方もいるかもしれませんが、ちゃんと返そうと思う男性ほど返信が遅れる特徴があるため、脈なしだと判断するのは早いかもしれません。
とはいえ、この段階で追いメッセージをしてしまうと相手の負担になる可能性もあるため、他の男性とのやりとりを進めつつ気長に待ってみることをおすすめします。
相手が本気でない可能性がある
初回メッセージに返信がない場合、相手の男性が本気ではない可能性もあります。例えば、お試し感覚や暇つぶしでアプリに登録しているケースや、なんとなく「いいね!」をしたケース、中には紛れ込んでいたサクラとマッチングしてしまったケースなどが考えられます。また、無料会員のために、料金がかかるメッセージ機能が使えない男性とマッチしてしまった可能性もあります。
真剣さが感じ取れない文章や、遊びや暇つぶしといった文言が書いてあるプロフィールのアカウントとはマッチしないように気を付けましょう。
人気の男性にばかりアプローチしている
複数人の男性に初回メッセージを送り、全員から返事が来ない場合、人気の男性にばかりアプローチしている可能性があります。他の男性に比べて「いいね!」をもらう数が著しく多い男性は、並行して何十通ものやりとりをしているため、初回メッセージの返信にまで手が回らないケースが考えられます。
人気の男性に惹かれてしまう気持ちもわかりますが、登録したばかりの男性や「いいね!」の数が少ない男性に目を向けたり、希望条件を緩めてみたりするのも1つの方法です。
2回目以降のメッセージに返信がない
数回やりとりしていたのにもかかわらず、急に返信がもらえなくなったケース。こちらは、初回メッセージに返信が来ないケースよりもモヤモヤしてしまいますよね。ここでは、4つのシチュエーションから理由を考えていきましょう。
連絡がまめじゃない、面倒くさがり
返事が途絶えてしまったとき、相手がまめに連絡するタイプではなかったり、面倒くさがりな性格だったりする可能性も考えられます。
メッセージの頻度はすれ違いを招く原因にもなりやすいため、あまりにも頻度やタイミングが合わないのであれば関係構築は難しいかもしれません。連絡無精な人が好みではないなら、諦めて他の男性を探すことをおすすめします。
相手が大人数とやりとりしている
相手が大人数の女性とやりとりしている場合、返事が途絶えてしまったり、連絡頻度が極端に減ってしまったりする可能性が高いと言えます。
大人数の女性からアプローチされているということは、人気の高い男性ということですので、話が合うのであれば早めに初回デートを持ちかけるのも1つの方法です。
返信しづらい内容を送っている
連絡が来なくなってしまう理由の1つとして、あなたが返信しづらい内容を送っていることが考えられます。「会話がつまらない」「なんか違う」と感じた男性からフェードアウトされる可能性もあるため、気を付けましょう。
次の項目でメッセージのコツを紹介しますので、心当たりがある女性は必見です。
合わないと思われた
やりとりの段階で価値観や趣味、連絡頻度などが合わないと思われてしまった場合も、返信が来なくなってしまいます。惰性でメッセージが続いたとしてもお互い時間のムダですので、こればかりは仕方ないと割り切り、他の男性とのやりとりにシフトしましょう。
マッチングした男性が返信しやすいメッセージのヒント
この項目では、男性が思わず返信したくなるようなメッセージを送るための4つのヒントを紹介します。ライバル女性との差別化にも応用できますので、ぜひチェックしてください。
プロフィールはしっかり埋めよう
当たり障りのない内容のやりとりを続けるのは、お互いに苦痛ですよね。このような状況は、あなたのプロフィールが充実していないことで引き起こされている可能性があります。
趣味や好きな映画、休日の過ごし方など、考えや価値眼がにじみ出るようなあなたらしい内容にすることで、会話が盛り上がるきっかけを増やしていけますよ。
相手のプロフィールもしっかり読もう
女性はコミュニケーションとしての会話を求める傾向にありますが、男性は目的達成のために会話をしている傾向が高いです。
たわいのない会話に意味が見出せず、苦手だと感じる男性も多いため、まずは相手のプロフィールをしっかり読み込みながら共通点を探しましょう。そして、プロフィール文章をヒントにお互いが興味を持っている話題を見つけ、メッセージ内で質問してみることをおすすめします。
質問には質問で返す
メッセージの内容が一問一答のようになっていると、会話が広がらず盛り上がりません。このような一問一答男子とマッチングしてしまったときは、自分自身も一問一答になっていないか振り返りましょう。
素っ気ない返事や短文すぎる返事をしているのなら、男性から塩対応女子と思われてしまっている可能性も…。男性からの質問には、必ず質問返しをするよう心がけていきましょう!
重い内容はデートしてから
過去の恋愛のトラウマや結婚観、家族のことなど、プライベートな内容を送ってしまうと、男性から「重い」「怖い」と思われてしまう可能性があります。自己開示をすることも必要ですが、マッチングアプリ上でやりとりしている段階で重い話をするのは得策ではありません。
そのため、ちょっと踏み込んだ話をするときはデートを重ねてからという認識を持ちましょう。
マッチングアプリで好感度の高い初回メッセージ例
キャリ婚では、女性から初回メッセージを送ることをおすすめしています。とはいえ、「どんな文章を送ればいいのかわからない…」という方も多いですよね。そこでこの項目では、男性から好かれやすいメッセージ例を紹介します。
まずはマッチしたお礼を
マッチング後、初めてメッセージを送るときは、挨拶とともに、マッチしたお礼を伝えましょう。
Aさんとマッチできてうれしいです!
丁寧で礼儀正しい印象を持ってもらえる例を挙げてみました。これだけでは「返しにくい」と思われてしまう可能性もあるので、以下で紹介する例文を組み合わせてみるのもおすすめです。
自己紹介を交える
最初の段階でよい印象を持ってもらうためにも、自己紹介を交えたメッセージを送りましょう。
映画とカフェが好きで、最近は家で映画鑑賞を楽しんでます!
好きな映画のジャンルは・・・
このように、普段の仕事や趣味、興味があることなどを交えたメッセージを送ると、興味を持ってもらえる確率がグッとアップしますよ。
相手のどこに惹かれたかを添える
ライバル女性との差別化を図るためにも、相手のどこに惹かれて「いいね!」を押したのか、理由を添えてあげると話が盛り上がりやすくなります。
- Aさんは映画がお好きなんですね!わたしも好きなので、一緒に楽しめたらいいなと思って連絡させてもらいました!
- プロフィールにアウトドアが好きだとあったので、趣味が合うかなと思いました!
上のようにプロフィールの内容や写真について触れるようにすると、真剣度が伝わりやすくなります。
疑問文を交えて返信しやすくする
男性からの返信率を上げるコツとしては、メッセージに疑問文を添えておくことです。
- 映画がお好きなんですね!わたしも好きなので、好きな作品について話してみたいです!最近観た映画で印象に残ってるものってありますか?
- プロフィールにアウトドアが好きだとあったので、趣味が合うかなと思いました!わたしはこの前1人キャンプしたのですが、Aさんはどこか行かれましたか?
このようなメッセージなら印象もよく、「話してみたい!」と思ってもらえる可能性が高まります。一問一答式のメッセージになってしまうことが多いなら、オープンクエスチョンを取り入れてみるのもおすすめです。
追いメッセージはしてもいい?
男性が返信しやすいよう工夫しているのに、返事が来なくなってしまったら悲しいですよね。そんなときに有効な手段が、こちらから改めて連絡を入れる「追いメッセージ」です。ここでは、そんな追いメッセージのOK/NG例を紹介します。
追いメッセージをしていいパターン
追いメッセージしてもOKなパターンは、以下の通りです。
- 数日間はメッセージが楽しく続いている場合
- 仕事が忙しいなどの事情と、連絡できる時期を伝えられている場合
- 食べ物や食事の話題で盛り上がっているとき、情報提供する形でさらっと送る場合
このようなパターンであれば、男性に「重い」「しつこい」などと思われる心配も少ないため、OKです。追いメッセージが初デートにつながるきっかけになることもあるため、諦めないでくださいね。
追いメッセージのNG例
上記のような場合は追いメッセージをしてもOKだと言いましたが、下のようなメッセージを送るのはやめましょう。
- 「返事遅かったね」「返事できないくらい忙しいの?」など、返事がないことを指摘するメッセージ
- 「こんにちは」「今忙しいかな」など、返信しようがないワンコメントのメッセージ
自分がフェードアウトした相手からこのようなメッセージを送られたらどう感じるかを考えてみれば、上のようなメッセージがNGだとわかるはずです。相手の気持ちを想像しながら、なるべく負担に思われないようなメッセージを送りましょう。
まとめ
マッチングアプリでメッセージの返信が来ないことは多々ありますが、相手に原因があるケースと、自分が知らないうちに原因を作ってしまっているケースとの2パターンがあります。
とはいえ「なかなかメッセージが続かない」「価値観が合う男性がいない」という場合、コンセプトや年齢層などマッチングアプリ自体が合っていないのかもしれません。
そんなあなたには、「キャリ婚」の利用を提案します。「キャリ婚」とは、事前面接を通過した結婚願望のある男性のみが登録しており、女性からアプローチすることで出会いに発展するシステムのサービス。30~40代が多く、共働き志向の男性のみが登録しているため、「家庭もキャリアも大切にしたい!」と考えている女性はもちろん、「従来のマッチングアプリは合わない」と感じている女性にもおすすめです。
キャリ婚へ無料会員登録をしていただき、身分証明書を提出すると、人気男性12人をチェックできます!ぜひあなたの目でご確認ください。

TRY NOW
まずは《無料》登録でキャリ婚体験※18歳未満の方はご登録できません